こんにちは、カイトです。
今回は大人気フランチャイズ映画である、マーベルのフェーズ1を観終えたのでそれについて語っていきたいと思います!
ここで書く感想はあくまでフェーズ1を観た後の感想。その後の展開に関わらずフェーズ1に関する情報の範囲内で書いていくので、そこ違うじゃんとかそこは○○の伏線になっていて……というのは一切なしでやっていきます!
ヒーローの誕生。そして初集結。
たくさんの作品からなるマーベルはその公開時期によって各フェーズごとに分けられています。
その中で一番初期の2008年-2012年に公開された作品たちがフェーズ1と呼ばれ、以下の作品群から立っています。
- アイアンマン (2008)
- インクレディブルハルク (2008)
- アイアンマン2 (2010)
- マイティー・ソー (2011)
- キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー (2011)
- アベンジャーズ (2012)
一応、原題も下の載せておきます。
- Iron man
- The Incredible Hulk
- Iron man 2
- Thor
- Captain America : the first avenger
- The avengers
このフェーズではこれからアベンジャーズを担っていくであろう、中心となるヒーローたちの誕生、そして初の共同ミッションまでを描いています。
まず、はじめに5本観て4人のヒーローの誕生までの流れを観てください。
観ればこの中から推しのヒーローが見つかることでしょう。
そしてその後にフェーズ1の最後となるアベンジャーズを観ましょう。
きっと見ながら、一緒にチームアベンジャーズを応援したくなるはずです!
みんなの推しヒーローは誰だー!?
ここからは若干ネタバレにもつながるかもしれないので、何の背景なしに作品を楽しみたい人は今からフェーズ1を観てきて、ここのページに戻ってくることをおススメします。
さてフェーズ1を観終わったみなさん。(あるいはこれから観るであろうみなさん。)
推しのヒーローは見つかりましたか??
というかこうやってすぐに推しを探そうとするのは、僕だけなのでしょうか??笑
推しのキャラクターを作るのは映画に限らず、シリーズものを楽しむ一つのことだと思います。
全てのキャラクターをフラットに見るのももちろん楽しいですけど、やっぱり肩入れするキャラクターを一人でも作ることで、そのキャラの成長に涙し、活躍には思わず声をあげたくなるものです。
そうすることで作品に対する愛着度なんかも変わってくるはずです!
ーー話がそれてしまいました。ーー
さて改めまして、みなさんの推しキャラは誰でしょうか。
圧倒的カリスマ性と頭脳を兼ね備えた、アイアンマンか。
ちょっと不器用(?)でシャイだけど、めちゃくちゃ強くて頼りになるハルクか。
異次元の力と鋼のハートを兼ね備えたソーか。
仲間思いで正義感溢れるキャプテンアメリカか。
この中でやっぱり僕が一番押したいのはキャプテンアメリカ、スティーブ・ロジャースです。
この精悍な顔立ちがいいですよね、まず。
どんな悪にも屈しない、ヒーローの象徴みたいな表情。
しかしこの力強い顔と体躯からは想像もできないような青年期をロジャースは過ごします。
もともとは体格に恵まれず、兵士になり損ねてしまいます。それでもあきらめないロジャース。
アースキン博士の計らいもあり念願かなって入隊するも、待ち受けるのは厳しい訓練の日々。
そんな中でも腐らず訓練を重ね、その根性と持ち前の強い正義感を見込まれスーパーソルジャー計画によって超人的な身体能力を手に入れました。
こういう背景があるからこそなんだか応援できるような何かを持っている気がします。
少し腑抜けたようなコスチュームもアクセントがあっていいですよね。
個人的には被り物はやめて欲しいと思うときもありますが……!
また、タレントぞろいのアベンジャーズの中で生身の体と盾一つで立ち向かうのも好きです。
ソーとハルクも生身の体ですけど、ソーの力は人知を超えていているしハルクの怪力はけた違いですからね。
その点では、女スパイのブラック・ウィドウことナターシャ・ロマノフもかっこいいですね。
自信にあふれた立ち振る舞いの含めて格好いい。クールビューティーとはまさにこのことかと思いました。
とにかくこれからのストーリの根幹となるであろうキャラクターの活躍には目が離せませんでした。
フェーズ2も楽しみです。
2022/2/22